NicoRicH
「何をしていても楽しい毎日になる」
Nicolog

アサガオのお花をたくさん咲かせる方法♪

アイコンママブロネタ「生活いろいろ」からの投稿

★本文はここから★

ご訪問に感謝いたしますハート

夏休み この辺の小学1年生はアサガオ花を育てているんですが、

そのアサガオ、夏休み明けには花が咲かなくなっちゃう

と よく話題になったりしていました

うちは昨年まで、毎年、幼稚園や、学校から持って帰って来たアサガオ

をベランダで育てていました。にこ

幼稚園は そのままお家保管なのでいいですが、

学校は夏休みが明けたら学校へ持っていかなくてはいけません。

そうすると、夏休み中にピークを迎えてしまって、

学校へ持っていくころには 「もう花が咲いてなーーい」と

お子さんガッカリ・・・の結果になってしまうことが・・・

そんなことに ならないための作戦ひらめき

肥料を上げる  というのも大事ですが

咲き終わった花はがくの部分からとってしまう

というのが 意外と知られていなかったりします

私も 長女が初めて持って帰って来たときは

そんなことは知らず(^▽^;)

花は咲くに任せて どんどん咲かせ、ヽ(;´ω`)ノ

そのまま放置・・・σ(^_^;)

そうすると 花の部分は枯れて勝手に落ちるので

それを拾う(笑)ヽ(;´ω`)ノ

そうすると アサガオの種は一つの花に5~6個 出来るので

大    量  の 種が出来ました(;´▽`A“

そして、花は早めに咲かなくなる(TωT)

ガビーーーーン

そんなことをしていました(^▽^;)

で、主人のお母さんに教えてもらいました

種がたくさんは要らないときは

朝花が咲く → 夕方しぼむ → 花をがくごと取る

と これだけしておけば 花が長く楽しめるよ朝顔 とにこ

今では ベランダでプチガーデンを楽しむほどなんですが、

植物に あまり興味がなかったころに 大量に作った種が

今でもまだ残っていて

毎年楽しませてくれています
 

 

これもアサガオ 小さめの花が可愛らしく咲いてくれます朝顔にこ

最後までお読みいただきありがとうございましたクローバー
                          今日もすてきな夜をきらきら

 

luckyスマイルNico – 強運デザイン研究所

 

何も起こらない毎日を願うより、 何が起こっても大丈夫な自分になる! 

を提唱しています☺︎

 

Nicoは、光と影。上と下。見えるものと見えないもの。全てに反対側が存在します。

どちらも大切にしたいという思いからつけた名前なんです♡

 

今までの私の経験、体験、生活で実践してきた中で、何をどうしたらいいのか?

何をどうすることができるのか? という思いからこの活動を始めました♡

 

自分分析トレーナー、強運体質デザイナー、

強運Jewel作家、オンLINEサロン にこくらぶ主宰。

 

 

Twitterで

ニコロジー♡ニコユニバース計画

こちらからフォローしてみてね♡

 

 

Official Account(旧ライン@)

イレギュラーをレギュラーに!を合言葉に

日々を楽しむヒントを発信中

こちらからお友達登録してね♡